昨年平成24年3月、この一画の土地の売却がありました。
谷中のシンボルとして住民から愛されてきた大木が伐り取られ、一帯の風情ある地区も更地になる可能性があります。長年住んできた人たちも居られなくなるかもしれません。
私たちは、これからも谷中が、お年寄りが安心して住み続けられる、次世代の子どもたちが健やかに育っていけるまちであることを望みます。
昔から谷中に息づく、ご近所であいさつを交わし見守り合う習慣や、大きな樹木や軒先の緑、歴史ある町並みの風情などが大きく変わらず引き継がれ、芸術・文化活動を育む、豊かな場所であるよう、谷中のまちや暮らしを大切に思う人たちで協力していきたいと考えています。
下記の目標のもと、必要な活動を関係各位のご理解を得ながら進めていきます。
主旨にご協賛いただける方はどうぞご協力ください。
- ヒマラヤ杉を谷中のシンボル、町の守り主として活かし、寺町の町並みと風情を守りましょう。
- お年寄りも子どもも安心して住める、次世代に引き継げるまちを作りましょう。
- 谷中に関わる人たちが協力して、暮しの文化を守り活かす活動を行っていきましょう。
また、今回の活動につきましては、谷中地区まちづくり協議会会長である野池幸三さんにご賛同いただき、谷中地区町会連合会をはじめ、谷中の町を支えてこられた団体の皆さまのご協力のもと、各団体と連携し、活動を進めて参ります。 谷中に暮らし、営み、また訪れる皆さまに愛されるまちづくりを、私たち暮らしの主体である地域住民自身で作っていきたいと願っています。住民の皆さまや、谷中を愛する方々にも、当会の活動を後押ししていただければありがたく思います。